転職マガジン

書類選考で通らないのはなぜ?6つの理由や通過率を上げるためのコツを解説

目次

「書類選考でなかなか通過できない…」

「通過率が上がるコツを知りたい…」

いざ転職活動を始めたものの、思うように面接に進めず書類選考で落ちてしまう人もいるのではないでしょうか。書類選考で通過するには、応募先の企業や採用担当者の求めていることをしっかりと理解していなくてはいけません。

本記事では、書類選考通らない6つの理由、書類選考で企業がチェックするポイント、書類選考で通過率を上げるコツ、通過率を上げるために必要なスキルやポイントを解説します。書類選考で苦戦されている方は、参考にしてみてください。

転職活動で書類選考が通らない6つの理由

転職活動をしていく中で書類選考に落ちてしまうこともあると思いますが、それには理由があります。

書類選考で通らない理由として考えられるのが、主に以下の6つです。

  1. スキル・資格が不足している
  2. 好待遇を望みすぎている
  3. 志望動機が弱いと思われている
  4. これまでの離職回数が多い
  5. 前職からの空白期間が長い
  6. 応募書類に不備がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①スキル・資格が不足している

スキルや資格の不足は誰にでも起こり得るものですが、それを克服するためには継続的な努力と学びが必要です。応募者が求められるスキルや経験を満たしていなければ採用されることはありません。

採用条件に達していないと感じた方は、今日からでも自己啓発や学習によって自分の価値を上げましょう。自分の不足しているスキルや資格を把握し、それに対して努力を重ねれば、将来的に転職のチャンスを広げられます。

また、書類選考での強みとなる他の要素や実績をアピールすることも必要です。自己分析を行い、自分の魅力や成果を的確に伝え、スキル不足をカバーする方法もあります。必要なスキルや資格を身につけ、書類選考での通過率を上げていきましょう。

②好待遇を望みすぎている

応募者が現職よりも高い給与や待遇を求める場合、採用側は現実的ではないと判断し、書類選考で落とされる可能性が高まります。転職においては、給与や待遇条件は重要ですが、その条件があまりにも高望みで現実的ではない場合、採用側からはマイナスのイメージを抱かれるかもしれません。

企業はバランスのとれた採用を行う必要があるため、適切な給与設定や待遇条件に合致していない応募者は採用されにくくなります。転職を考える際には、現職よりも待遇が下がるケースも想定しておきましょう。給与や待遇は重要な要素ですが、それだけに固執するのではなく、転職先でのやりがいや成長を見つけてみてください。

③志望動機が企業に媚びすぎている     

応募者が志望する企業に対して強い憧れや感謝の気持ちを持つのは良いことですが、やりすぎると採用側に不信感を抱かれる恐れがあります。

志望動機は、転職先で長く働き、活躍が期待できるかどうかを示すための根拠を転職軸や転職理由と結び付いていることが必要です。志望動機で媚びるのはやめて、自分の能力や経験を活かし、転職先での貢献や成果を提供できるようにしましょう。

④リモートワーク希望の正当性     

近年、リモートワークは働き方の選択肢の一つとして注目されています。

小さなお子さまや介護の必要な家族と同居しているなど、さまざまな事情からリモートワークを希望する人もいるでしょう。しかし、リモートワークを希望する理由として正当性を示せない場合、採用側は応募者のリモートワークに対する理解や適応力に疑問を抱くかもしれません。

例えば、採用側に「リモートワークができる企業ならどこでもいいのか」と思われた場合、不採用につながる恐れがあります。どうしてもリモートワークで働きたい方は、自身がリモートワークをするメリットを書類の時点で上手くアピールしましょう。

⑤どの企業にも同じ職務経歴書を出している     

どの企業にも同じ職務経歴書を提出していると、書類選考で通過しづらくなります。

企業は、個々の応募者が自社に適しているかどうかを判断するために、応募者の職務経歴書を詳細に見ています。使いまわすことを前提とした職務経歴書を提出してしまうと、企業が求めている人物像とミスマッチが起こりやすくなり、書類選考で十分な評価が得にくいです。

書類選考の通過率を上げるため、同じ職務経歴書を使い回すのではなく、応募先に合わせてカスタマイズし、企業の求める人物像に適した書類を提出しましょう。

⑥応募書類に不備がある

応募書類には、必要な情報や資料が正確かつ完全に記載されていなければなりません。たとえ書面であっても、作り込み度合いが高ければ、誠実さや熱意が相手に伝わります。反面、応募書類に不備や欠落があると、応募者の信頼性や真剣度に疑問を抱かれる可能性があります。

特に空白の存在は、不注意や手抜きと受け取られ、選考の対象外となるでしょう。特筆すべき事項がない場合でも、応募書類に空白を作らず、適切な情報をするのが賢明です。書類選考での成功を目指すためには、正確で完全な応募書類を提出し、自分の強みや成果、適性を明確に伝えることが大切です。

書類選考で企業がチェックするポイント

ここでは、書類選考で企業がチェックするポイントを3つほど紹介します。

  • 必要項目に漏れがないか
  • 自社のニーズにマッチしているか
  • 長期的に働いてくれそうか

詳しく見ていきましょう。

必要項目に漏れがないか

作成した書類を提出する前に、必要項目に漏れがないかを必ず確認しましょう。

企業は応募書類に特定の項目を設けており、これらの項目がちゃんと記載されているかを確認します。

以下は、企業がチェックする必要項目の例です。

名前応募者の正確な氏名を記載
生年月日応募者の生年月日を記載
住所応募者の現住所や連絡先の住所を詳細に記載
電話番号企業から連絡を受けるための電話番号を記載

これらの項目については、必要な情報を漏れなく正確に記入し、特に空白を作ることは避けるべきです。

応募書類に漏れがあると、企業は情報の不備や不確実性を感じるため、書類選考での評価が下がります。必要項目について慎重に確認し、漏れや誤りがないように心掛けましょう。

H3.自社のニーズにマッチしているか

企業は応募者が入社後に活躍できるかどうかや、企業の社風に合った人柄を判断するために、特定のポイントをチェックします。

以下は、企業がチェックするポイントの例です。

  • 入社後に活躍できそうか:応募者が持つ経験業務や保有スキルが、企業の求める業務内容や役割に適しているかどうかを評価します。
  • 社風に合った人柄か:応募者の自己アピールや前職での経験を、応募条件や企業の理念に沿った内容で表現する必要があります。企業が重視する価値観や行動原則との一致を示していきましょう。

書類選考では、自社のニーズにマッチしているかを明確に示すことが求められます。応募者は、経験やスキル、自己アピールを通じて、入社後の活躍イメージや社風にすぐに馴染める柔軟性などを伝えるようにしましょう。

長期的に働いてくれそうか

企業は、応募者が長期的に組織に貢献し続けることができそうかどうかも評価します。

例えば、前職での勤続日数を確認することで、勤続日数が短い場合に長期的な雇用に耐える意欲や能力があるかどうかを見極めます。こういった場合、応募者は前職での勤続日数が短いことについて、納得感のある理由を説明しなければなりません。転職理由や前職での環境変化、キャリアパスの変更など、具体的な背景や目的を明示し、現在は長期的な働き口を求めていることを示す必要があります。

自己成長や組織への貢献意欲、長期的なビジョンや目標についてアピールすることも有効でしょう。

書類選考で通過率を上げるコツ

ここからは、書類選考で通過率を上げるコツを3つ紹介します。

  • 自己分析・企業研究の見直しをする
  • 企業・採用担当者が重視しているポイントを汲み取る
  • 転職エージェントに添削してもらう

以下で詳しく解説します。

自己分析・企業研究の見直しをする

応募者は、企業研究を通じて自分のアピールすべきポイントを再評価し、企業のカラーや要望に合わせてアピール内容を変える必要があります。

自己分析とは、自身の強みやスキル、経験、志向性などを客観的に見つめ直すことです。それに基づいて、企業に対してどのような価値を提供できるのかを明確にする必要があります。

また、企業研究を行い、その企業のビジョン、ミッション、カルチャーなどを理解し、応募書類や面接でアピールする内容を変えることも重要です。企業は自社の特徴や求める人物像に合致する応募者を求めているため、アピール内容を企業の要望に合わせてカスタマイズすることが求められます。

そのほか、自分に最適な年収を知ることも大切です。経験やスキル、市場価値などを考慮して、適切な年収レベルを把握しておきましょう。自分の年収レベルを客観的に見極めて、転職に活かしましょう。

>>年収診断はこちら 

企業・採用担当者が重視しているポイントを汲み取る

応募者は、応募したい企業や採用担当者が求めている要素を探ることも重要です。応募要項に明確な記載がない場合は、企業の公式サイトや採用担当者が発信しているブログやSNSを参考にしてみてください。企業の採用方針や人材採用のポリシーなど、どのような人材を求めているのかヒントを得られるでしょう。

また、応募したい企業や採用担当者がどのような要素を重視しているかを見極めるには、面接や説明会、求人情報の中にもヒントが示されています。例えば、企業が求める人物像は人間性を重視しているのか、スキルや経験を重視しているのか、などです。

ヒントから得た情報をもとに自己PRや職務経歴書を調整し、企業の要望に合わせたアピールを行いましょう。

転職エージェントに添削してもらう

転職エージェントに自身の応募書類を添削してもらうことで、客観的なフィードバックをもらうことも有効です。

転職エージェントは、多くの転職者と企業の情報に触れる立場にあるため、一般的な傾向や企業の要望について豊富な知識を持っています。応募書類や自己PRを見て、企業が求めるポイントやアピールの方法についてアドバイスしてくれます。第三者の視点からの意見は、自分では気づかなかった改善点や強調すべきポイントを教えてくれるでしょう。

なかなか書類選考を通過しないという人は、転職エージェントに書類を一度添削してもらい、企業側に魅力的な人材であることがしっかりと伝わる応募書類を作成しましょう。

IT企業の転職相談はシーカーズポートへ!

今回は、書類選考で通過するための重要なポイントやコツを解説しました。転職活動は基本的には一人で行うものですが、時にはプロの意見を聞くことも有効です。

IT業界での転職相談には、シーカーズポートがおすすめです。シーカーズポートは、専門のキャリアアドバイザーが在籍し、個別の相談に対応しています。自己分析や応募書類の添削、面接対策など、転職活動のさまざまな段階でサポートを受けられます。ぜひ、気軽に相談してください。

関連記事 CONNECTION