転職マガジン

インフラエンジニアとは?仕事内容や年収、働き方の特徴を解説

目次

DXの推進やリモートワークの普及などによってITインフラの重要性が増している現代で、インフラエンジニアは注目の職業の一つです。しかしインフラエンジニアの仕事内容について、何となくイメージはできても、他のエンジニア職との具体的な違いなど詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、IT業界でインフラエンジニアを目指す方に向けて、インフラエンジニアの種類や仕事内容、必要なスキルなどを解説します。インフラエンジニアは将来性のある仕事なので、転職先を探している方はぜひ参考にしてください。

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアとは、情報システムの基盤となるネットワークやサーバ、データベースを設計、構築、運用する専門家です。

一般的によく聞くシステムエンジニア(SE)と協業してシステムの構築を行いますが、受け持つ役割に違いがあります。SEはクライアントの要望に基づいてソフトウェアを設計、開発、保守する役割を担うのに対し、インフラエンジニアはハードウェアやネットワークなど、ソフトウェアが安定して動作するための「土台」を作り上げることが役割です。

インフラエンジニアってどんな仕事?わかりやすく解説

インフラエンジニアの仕事内容は、主に以下の3つに分けられます。

  • 設計
  • 構築
  • 運用・管理

それぞれ詳しく見ていきましょう。

設計

情報システムのインフラを構築する際、まずは設計を行います。インフラ設計とは、構築するシステムにどの程度のデータ処理能力が必要か、どのくらいのユーザ数を想定するか、セキュリティはどのレベルか、などの要件に基づいて最適なハードや技術を選択して組み合わせることです。

インフラの設計を行う際は、通常の処理能力に加え、障害の起きにくさや起きた場合のリカバリ、将来的な拡張性や保守性など、ユーザのために様々な視点を考慮に入れる必要があります。

構築

設計が完了すると、実際の基盤を構築するフェーズに入ります。設計した内容にしたがって、サーバのセットアップやネットワーク機器の接続、データベースの実装、ミドルウェアのインストールなどを行います。

また、テストの作業も構築フェーズの一部です。機器やミドルウェア単体の動作が問題ない場合も、組み合わさることで不具合が起きる可能性があります。実際の運用を想定して高い負荷をかけたり、イレギュラーな操作をしたり、わざと障害を発生させたりしながら、ユーザが不具合なく快適に利用できることを確認していきます。

運用・管理

インフラを構築すれば終わりではありません。構築されたシステムを継続的に監視し、必要に応じて修正することも、インフラエンジニアの仕事です。

システムが安定稼働していても、ハードが老朽化したり、データの使用量が増えたり、新たなセキュリティリスクが生まれたりと、状態は常に変化します。そのためシステムの状態を監視し、問題が発生した際には迅速に対応することが求められます。

こうした「運用・保守」業務は、システムの安定稼働を保証し、企業のビジネスを支えるために不可欠な役割です。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアは、扱うインフラの領域によって大きく3つの種類に分けられます。

  • サーバエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • セキュリティエンジニア

ここでは、インフラエンジニアの種類について詳しく解説します。

サーバエンジニア

サーバエンジニアは、システムが必要とするサーバの種類やスペックを設計し、その設計通りにサーバを構築します。また運用開始後のサーバの性能監視やトラブル対応、システムのアップデートなどもサーバエンジニアの役割です。

特に最近はAWSやAzureなどのパブリッククラウドが急速に普及し、クラウド環境や仮想環境を設計・構築するスキルの価値が高まっています。これからインフラエンジニアとして活躍したい方は、パブリッククラウドのスキルを身につけることをおすすめします。

一方でオンプレミスと呼ばれる物理サーバも簡単にはなくならないため、オンプレミス環境の構築スキルもいまだ必要です。今後パブリッククラウドの技術者が増えることを考えると、オンプレミス環境の構築スキルは、希少価値が高まる可能性もあります。

オンプレミスからクラウドへ移行するプロジェクトも増えることが予想されるため、両方のスキルや知識を持っているエンジニアは、重要な役割を担う可能性が高いでしょう。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、企業が利用するネットワーク環境の設計、ネットワーク機器の選定と設定、ネットワークのパフォーマンス監視、トラブル対応などを行うエンジニアです。

構築するネットワークには社内のローカルエリアネットワーク(LAN)、企業の拠点やパブリッククラウド、データセンタなどと通信するための広域ネットワーク(WAN)、インターネット接続などがあります。

現代では企業のビジネス活動においてネットワークの構築は必須であるため、ネットワークエンジニアはITインフラを支える重要な役割を担っています。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは、企業の情報システムをさまざまな脅威から守るための専門家です。セキュリティポリシーの設計、セキュリティシステムの導入と管理、脆弱性の監視と対策などを行います。

企業のシステムを攻撃するハッカーは次々と新しい手口を生み出すため、セキュリティエンジニアは常に技術や知識を最新にアップデートすることが重要です。

企業にとって情報漏えいは経済的な損失だけでなく、信頼性やブランドイメージにも大きなダメージを与える可能性があるため、セキュリティエンジニアは非常に重要な役割を担っています。

インフラエンジニアが求められるスキル

インフラエンジニアには、インフラの知識以外にも多様なスキルが求められます。ここでは、インフラエンジニアに求められる主なスキルを4つご紹介します。

プログラミング言語スキル

インフラエンジニアにとって、プログラミング言語のスキルは必須ではありません。しかし、インフラエンジニアが最低限のプログラミングスキルを身につけておくことで、業務効率化に繋がります。

特にシェルスクリプトは、コマンドの自動化や障害時の調査を行うために頻繁に使う可能性があるので、覚えておきたいスキルです。また近年では、需要があって比較的覚えやすいPythonやRuby、Javaなどの言語スキルを身につけるエンジニアが増えています。

仕事の幅を広げ、インフラエンジニアとしての市場価値を高めるためにも、プログラミングスキルを身につけることをおすすめします。

ITインフラに関する知識

現代のビジネスは多種多様なITインフラ上で成り立っており、インフラエンジニアには幅広いITインフラの知識やスキルが求められます。

具体的には、ネットワークやサーバ、データベース、ストレージ、セキュリティなど、システムが稼働するための基盤となる要素の知識や、それらを実際のハードウェアやクラウド上に構築するための知識です。

近年は技術の進化のスピードが早くなっているため、最新のトレンドをおさえて知識を常にアップデートすることが非常に重要です。

インフラ設計スキル

インフラエンジニアの中心的なスキルがインフラ設計です。ITインフラの知識を持ったうえで、クライアントの要件を正確に理解し、最適なITインフラを設計する能力が求められます。

具体的にはサーバの性能や信頼性、セキュリティ、コスト等を考慮した全体設計を行い、具体的に構築するためのプランを立てます。また構築したインフラの動作テストや、運用・保守の計画を立てることもインフラ設計に含まれます。

インフラの設計スキルを身につければ、上流の役割を担えるインフラエンジニアとして高い評価を得られるでしょう。

コミュニケーションスキル

インフラエンジニアは技術的なスキルばかりに注目が集まりますが、コミュニケーションスキルも重要な要素です。

システムの要件定義や設計を行うためにクライアントへヒアリングを行ったり、実作業や課題解決のためにチームメンバや他の開発チームと意見交換をしたりと、プロジェクトを進めるためにコミュニケーションは必ず必要になります。

さらにリーダーやマネージャーになるためには、メンバへ指示を出したり上司にプロジェクトの進捗を報告したりする必要もあります。

インフラエンジニアの仕事は技術的な内容が多いからこそ、クライアントやメンバへ分かりやすく伝えるスキルが非常に重要です。

インフラエンジニアの働き方の特徴

ここでは、インフラエンジニアへ就職後のイメージをより具体的するために、年収や働き方について解説します。

インフラエンジニアの平均年収

転職サイトdodaによると、インフラエンジニアの平均年収はそれぞれ以下の通りです。


年代
平均年収
サーバエンジニアネットワークエンジニアセキュリティエンジニアIT業界全体(技術系(IT/通信))
20代383万円363万円367万円367万円
30代516万円504万円519万円495万円
40代604万円655万円621万円
50代~732万円716万円694万円
全体453万円436万円457万円442万円

出典元:転職サイトdoda

厚生労働省の発表した「賃金構造基本統計調査に関する統計表」によると、インフラエンジニアを含む情報処理・通信技術者(企業規模10人以上)の平均年収は442万円となっています。

サーバエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアで、年代別に多少のバラツキはあるものの、IT業界全体の平均を上回る傾向にあります。また全職種の平均である403万円を30~50万円ほど上回っていることからも、比較的高い年収を得られる職業といえます。

設計担当者の働き方の例

インフラエンジニアの設計担当者は、プロジェクトにおいて中心的な役割を果たします。クライアントから要件をヒアリングしたり、チームメンバに仕様を伝えたり、システムエンジニアと連携したりと、関係者とコミュニケーションを取ることが多い仕事です。

また設計担当のエンジニアは、設計内容や課題の解決方法について意思決定を行う役割を担うことが多く、ある程度の裁量を持って働くことができます。責任は大きくなりますが、その分やりがいを感じやすいポジションといえるでしょう。

構築担当者の働き方の例

インフラエンジニアの構築担当者は、設計された内容を具体的に実現する役割を担います。サーバのセットアップやネットワークの接続、システムの設定、プログラミングなどが主な業務です。

設計担当者と比べるとコミュニケーションの範囲は限定的で、設計者やテスト担当者などと細かい確認や調整をしながら構築を進めていきます。

構築担当者は設計に基づいて構築を行うため、指示にしたがって作業することが多い傾向にあります。とはいえ、詳細な実装方法を決定したり、問題に対する解決策を提示したりと、構築フェーズ内においては裁量を持って働くことも可能です。

また技術的な知識や実務の経験が豊富なエンジニアは、他のチームから意見を求められたり、クライアントに技術的な説明したりする機会もあります。

運用・管理担当者の働き方の例

運用・管理担当のインフラエンジニアの仕事は、システムが安定稼働するために監視やメンテナンス、問題発生時のトラブルシューティングなどです。

システムの運用スケジュールは基本的にクライアントとの契約の中で決められており、その中でシフトを組んで監視を行うため、残業は少ない傾向にあります。ただし24時間監視が必要な場合は、夜中に勤務が必要な場合もあります。夜勤は生活リズムが崩れるリスクがありますが、手当が付く点をメリットに感じる人もいるでしょう。

設計担当や構築担当と比べると普段の作業量は少なく、求められるコミュニケーションもクライアントへの報告やメンバ間の引継ぎなど限定的です。

インフラエンジニアに向いている人

インフラエンジニアは専門的な技術が求められる仕事です。そのため新しい技術を覚えることが好きで、学習意欲の高い人に向いているといえます。

また、一つひとつ丁寧に確認しながら構築を行うことや、エラーの原因を根気よく調査することもあるため、几帳面さや忍耐強さも必要です。

インフラエンジニアには専門性や高い技術力を重視する反面、コミュニケーション能力をあまり磨かないエンジニアも一定数います。上流になるほどコミュニケーションが重要になるため、技術力に加えてコミュニケーション能力も磨いておくと他のエンジニアとの差別化になり、ステップアップできる可能性が高まるでしょう。

インフラエンジニアのキャリアパスは?

インフラエンジニアへの転職を検討する際、将来的なキャリアパスをイメージしておくことも大切です。

ここではインフラエンジニアの代表的なキャリアパスを3つ紹介するので、参考にしてください。

マネージャー

インフラエンジニアに限らず、システム開発にはプロジェクトを管理するマネージャーが必ず必要です。マネージャーにはプロジェクトを成功に導くための知識や経験と、プロジェクト管理のスキル、コミュニケーションやリーダーシップのスキルなどが求められます。

マネージャーはプロジェクトの成否を決める重要なポジションであるため、プレッシャーが大きくなる分やりがいも感じやすい仕事です。マネージャーに昇進すればそのまま管理職になることも多く、年収アップも期待できます。

ITスペシャリスト

エンジニアのキャリアパスには、マネージャーや管理職を目指すルートの他に、ITスペシャリストとしてその分野のエキスパートになる道もあります。

サーバやネットワーク、セキュリティなど、特定の領域で専門性を高めることでエンジニアとしての希少価値が高まり、ITスペシャリストとしてレベルの高い仕事に携われるようになります。また年収アップにも繋がるでしょう。

ただし、マネージャーと比べてスキルの汎用性に欠けるため、自身の専門分野が技術的に後退し、需要がなくなるリスクがある点は注意が必要です。

ITスペシャリストを目指す場合は、専門性を高めつつ需要の高いスキルを継続して身につけていく姿勢が大切といえます。

ITコンサルタント

幅広い知識と経験を活かすことで、ITコンサルタントとして他の企業やクライアントに対するアドバイスを行うという選択肢もあります。ITコンサルタントは高収入を狙えるため、魅力的なキャリアパスの一つです。

ITコンサルタントになるためには豊富な知識に加えて、ビジネスの課題を解決するための論理的思考力やクライアントと関係構築するためのコミュニケーション能力など複数のスキルが必要になります。

エンジニアとしての枠を超えて、さまざまなスキルを身につける意欲のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

インフラエンジニアの需要と将来性

デジタル化が進む現代において、企業のビジネスを支えるためにIT技術はより重要や役割を担います。ITインフラはその基盤となる存在であり、今後もインフラエンジニアの需要がなくなることはないでしょう。またリモートワークの普及や、AIやIoTなど新たなテクノロジーの発展もインフラエンジニアの需要をさらに高めており、非常に将来性が高い職種といえます。

またIT業界は慢性的な人材不足であり、将来さらに人材が不足することが予想されていることからも、インフラエンジニアの需要は今後も高まり続けると考えられます。

ただし技術は常に進化していくため、クラウドやネットワークなど、その時代に求められているスキルを習得していくことが重要です。

インフラエンジニアの職を探すならシーカーズポートへ相談を!

この記事では、インフラエンジニアの仕事内容や求めるスキル、働き方、将来性などを解説しました。インフラエンジニアは高い専門性が求められますが、スキルを身につければ高い収入が見込め、将来性もある魅力的な職業です。

インフラエンジニアの転職先を探している方は、ぜひシーカーズポートへご相談ください。

シーカーズポートはIT全般・ゲーム業界に特化した人材紹介ビジネスを展開している会社です。関連企業で様々なアプリ開発を行ってきた知見を活かして、エンジニアに寄り添った提案を行います。

カジュアルな相談からも大歓迎です。「まだ転職するか決めていない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

>>【簡単1分で】シーカーズポートに相談を申し込む

 

関連記事 CONNECTION