転職マガジン

メタバースの将来性はあるのか?注目されている理由と活用例を徹底解説

目次

「メタバースの将来性について知りたい」

「メタバース関連の仕事に転職したい」

近年メタバースという言葉を耳にすることが多くなりましたが、IT関連の企業で働いている人の中には、上記のように感じている人もいるのではないでしょうか。結論、メタバースは今後も需要がますます増え、市場規模も拡大しています。需要に対して人材が不足しているため、転職するなら今がチャンスです。メタバースは、さまざまな業界や分野に革新的な変化をもたらす可能性を秘めています。

この記事では、メタバースについての注目されている理由と将来性や活用例について解説します。最後まで読めばメタバースへの理解が深まるので、ぜひ転職活動の参考にしてください。

メタバースとは?

メタバースとは、インターネット上にある仮想空間と現実世界が融合したデジタル空間のことを指します。「アバター」と呼ばれる自分の分身を使って、現実世界と同じような活動を仮想空間でもおこなえるのが特徴です。

メタバースはARやVRと混同されやすいので、両者についておさらいしておきましょう。

ARは「拡張現実」と呼ばれ、リアルな世界にコンピューターによる情報や仮想的な要素を重ね合わせる技術です。たとえば、ARを使用してスマートフォンのカメラで街の風景を映し出すと、画面上に店舗の情報などが表示されます。

一方、VRは「仮想現実」と呼ばれ、専用のヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着し、仮想世界を体感する技術です。VRヘッドセットを装着すると、仮想空間で自由に移動や対話が可能で、まるで別の場所にいるかのような感覚を得られます。

メタバースはバーチャル空間の中にアバターを使って自由に交流する世界です。つまりARやVRは、メタバースに入り込むための「ツール」のひとつと言えるでしょう。

メタバースの将来性は?注目されている理由5選 

近年、急速にメタバースが注目されるようになったのはなぜでしょうか。また、将来性があるのか疑問に思っている人もいると思います。

メタバースが注目されている理由は、主に次の5つです。

  • デジタル技術が進歩している
  • コロナ禍をきっかけにビジネスチャンスが拡大した
  • さまざまな分野で導入が進んでいる
  • 市場規模が拡大している
  • 今後の可能性が期待されている

ここからは、メタバースが注目されている理由と将来性について見ていきましょう。

デジタル技術が進歩している

デジタル技術の進化により、バーチャルの世界がより現実に近い感覚で再現できるようになりました。これにより、リアルで没入感のあるメタバースが実現可能になったのです。

さらに、インターネット回線の高速化やVR技術の進化でメタバースにアクセスしやすい環境が整ったことも大きな理由のひとつです。

VRのクオリティが向上したことで、より現実に近い環境の再現が可能になったことで、今後さらに技術革新が進めば、現実世界とメタバースがより自然に統合されることが期待されます。

コロナ禍をきっかけにビジネスチャンスが拡大したから

新型コロナウイルス感染症の影響でリモートワークが推奨されるようになり、急速にリモート技術が普及しました。これを機に、リモートならではの特性を活かしたビジネスが誕生しています。そのツールのひとつとして、メタバースも注目されているのです。

たとえば、メタバースであれば現地で開催する必要がないため、世界規模でのイベントを開催するなど、これまではできなかったことができるようになりました。

そのため、新しいビジネスチャンスとして多くの企業が参入を検討し始めています。

さまざまな分野で導入が進んでいるから

企業のDX化が進みバーチャルの世界がより現実に近くなったことで、これまでは対面でしかできなかったことがオンラインで可能になりました。

たとえば以下のようなことが挙げられます。

  • 仮想空間の中に店舗を作り、世界中の人を相手にした販売
  • お互いに離れた場所からの共同作業
  • 人数制限のない大規模なイベントの開催

メタバースの登場で、これまで実現できなかったことが可能になり、革新的なビジネスモデルを生み出す可能性が高まっているのです。そのため、さまざまな分野で導入が進んでいます。

市場規模が拡大しているから

メタバースの市場規模は現在拡大しています。デジタル技術の進歩やインターネットの普及により、メタバースが現実的になったことで、参入企業やプラットフォーム数が増加しているのです。

たとえば、エンターテインメント業界では、VRやARを活用したメタバースゲームやバーチャルイベントが増えています。

また、ソーシャルメディアやオンラインコミュニティの分野でも、仮想空間でのコミュニケーションや交流を提供するメタバースプラットフォームが登場しており、需要が増加傾向です。

今後の可能性が期待されているから

メタバースは利便性や汎用性の高さから、さまざまな業界でビジネスへの応用が期待されています。

例を挙げると次のようなものです。

  • ブロックチェーン技術を使った仮想通貨の取引などによる仮想経済の発展
  • 観光地をバーチャル空間に再現し、その空間への旅行
  • バーチャル空間を利用した大規模なイベント開催
  • 外出が困難な患者に対するバーチャル診療
  • バーチャルオフィスに出社し仕事を共有

今後も、多くの分野で活用が広がっていくことが予想されます。

メタバース市場の今後の将来性は?

メタバースは現在、企業を中心に参入が進みビジネスでの活用が急速に進んでいます。

しかし、今後は一般消費者向けの市場の拡大していくことが予想されており、プラットフォームなどの開発も進んでいます。今後、市場規模はどれくらいまで拡大することが予想されているのでしょうか。

以下の点にポイントを絞って解説します。

  • 現在の市場規模
  • 2030年のメタバース市場規模
  • 今後の課題

順番に見ていきましょう。

現在の市場規模

2021年の時点で、日本国内のメタバース市場規模は744億円でしたが、2022年は1825億円まで拡大しました。(参照:株式会社矢野経済研究所

この要因は、以下のことが影響しています。

  • 新型コロナウイルスの影響で会議やセミナーなどがオンライン化したことで需要が増加
  • 費用対効果の面から、今後もオンラインでも可能なものはオンラインで継続

現在は、大手企業を中心に参入が進んでいますが、将来的には消コミュニケーション型ゲームの登場など、消費者市場の拡大も予想されます。

2030年のメタバース市場規模

メタバースの世界市場は、技術の進歩と企業の参入により、2021年は4兆2,640億円でしたが、2030年には78兆8,705億円まで拡大すると予想されています。(参照:令和4年 情報通信に関する現状報告の概要

日本国内においても、2030年には24兆円に拡大するとの研究結果が発表されました。(参照:株式会社三菱総合研究所 バーチャルテクノロジー活用の場としての広義のメタバース

このように、世界各国の企業が今後のメタバースの将来性に期待し、参入が進んでおり市場規模は年々拡大しているのです。

今後の課題

メタバースは新しい分野のため、普及につれてさまざまな課題が出てくることも予想されます。

現段階で、考えられている課題は次のようなものがあります。

  • 新しい分野のため法整備が不十分なため、早急な整備が必要
  • VR技術のさらなる進化と普及
  • リアル社会のコミュニケーション不足

メタバースは、現状では法整備が不十分です。たとえば、現在の法律では物理的に存在するものに対して所有権が認められているため「仮想通貨で購入した商品が届かなかった」というトラブルなどの対応が難しいのです。

さらに、VR機器は今の生活に必ず必要なものではないので、一般にはそれほど普及していません。一方で、普及が進みバーチャル世界が日常的になると、リアル社会でのコミュニケーションが少なくなることが懸念されています。

メタバースの活用例

実際に多くの企業がメタバース事業に参入していますが、具体的にどのように活用しているのか気になっている人も多いのではないでしょうか。

最後に、現在活用されている事例を4つ紹介します。

  • オンラインゲーム
  • バーチャルイベントの開催
  • バーチャルオフィス
  • バーチャルストア

ひとつずつ解説します。

オンラインゲーム

メタバースはオンラインゲームに広く利用されており、多くのメタバースゲームが存在しています。メタバースゲームでは、プレイヤーは仮想空間内で自分のアバターを操作し、他のプレイヤーと対話や協力しながらプレイを楽しむことが可能です。

これらのゲームは、バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)などの技術を活用して、より没入感のあるゲームが体験できます。

また、メタバースゲームは経済的な要素もあることが特徴です。たとえば、ゲーム内で仮想通貨や仮想アイテムの獲得や交換が可能なため、ゲーム内でプレイヤー同士の取引や経済システムが形成されることもあります。

バーチャルイベントの開催

メタバースは場所の制約がなく、どこにいても参加可能で現実に近い体験をできることが特徴です。仮想空間でのライブでは通常のリモート中継と違い、アバターを使うことで、360度を見渡すことが可能で、臨場感あふれるライブを体験できます。

また、会場内を動き回れるので参加者との会話やグッズの購入など、リアルな会場と同じことが実現可能です。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートでのライブを開催したアーティストも多くいるので、今後もバーチャルでの開催は広がっていくでしょう。

バーチャルオフィス

仮想空間上にオフィスを作り、そこにアバターで出社することで共同作業やミーティングに参加するなど、実際のオフィスと変わらない環境を作れるのです。

自分のアバターには「連絡可能」「外出中」などのステータスが表示されており、相手が話しかけても良いタイミングなのかもわかるため、スムーズにコミュニケーションが取りやすくなっています。

Zoomなどのオンライン会議では誰に向かって話しているかわかりにくい一面がありますが、メタバース会議では、現実世界と同じように会議が可能です。

家賃などのコスト面も考えると、今後はバーチャルオフィスの活用が広がっていくと考えられます。

バーチャルストア

仮想空間の中にショップを開くと、通常のネットショッピングとは異なり、アバターを使って店舗内を自由に動き回って商品を選べます。

また、店員と会話もできるので、実際にショップで買い物する時と同じ感覚で買い物が可能です。

さらに、店舗側は出店費用や固定費が抑えられるメリットもあるため、今後はますます出店する企業が増えていくことが予想されます。

メタバース事業を手掛けている企業へ転職するならシーカーズポートがおすすめ

本記事では、メタバースの将来性や活用例について解説しました。メタバースは、各国が国をあげて推進するほど注目されています。もちろん日本も例外ではありません。今後は、市場規模の予測からもわかるとおり、ますます発展していくことが予想されます。

また、転職市場についても、急成長中の分野として注目されています。メタバース事業を手掛けている企業への転職を考えている方はシーカーズポートをご利用ください。シーカーズポートはIT・ゲーム業界に特化した転職支援サービスで、専属のアドバイザーが企業と直接交渉してくれるので、あなたの希望通りの企業がきっと見つかります。まずは、無料相談してみましょう。

無料転職相談はこちらから!

関連記事 CONNECTION