転職マガジン

SIerからの転職は難しくない!おすすめの転職先5選と転職成功のポイントを解説

目次

現在SIerとして働いている人の中には、将来を見据えて転職を考えている人もいるでしょう。SIerからの転職は、ポイントを押さえれば、これまでの経験を有利に活かせます。

本記事では、SIerからの転職におすすめの就職先と転職成功のためのポイントを解説します。転職活動を検討している現役SIerの方は、ぜひお役立てください。

なお、SIerについては以下の記事もご参考ください。

関連記事:ITコンサルタントとSIerの違いをわかりやすく解説!転職のポイントも紹介

SIerが転職したくなる理由 

SIerには上流工程と下流工程があり、どちらに携わる人にもそれぞれ悩みがあります。

たとえば、上流工程業務が多いSIerはプログラミングを下請けに出していることが多く、実際にプログラミングに携わる機会は少ないためスキルが身につきにくいのが特徴です。

 一方、下流工程業務が多いSIerは納期に追われ労働時間が長くなる傾向があるため、プライベートを充実させにくいなどの特徴があります。

また、SIerは多重下請け構造になっており、下請けや孫請けになるほど収入が低くなるため給与面でも転職を考える原因になっていることが少なくありません。

SIerからの転職におすすめの職種5選 

SIerからの転職はこれまでの経験が活かせる職種がよいでしょう。なぜなら、IT人材はどの業界でも不足しており、即戦力として活躍が期待されているからです。

この章では、SIerからの転職におすすめの職種を5つ紹介します。

  • 大手SIer
  • 中小SIer
  • Web系企業
  • ITコンサルティング会社
  • 社内SE

それぞれの特徴を見ていきましょう。

大手SIer

残業時間が多くプライベートの時間が確保できないと言う悩みがある人は、大手SIerがおすすめです。大手の1次請けSIerへの転職は、上流工程のため残業が少なくなることや営業スキルが身に付くなどのメリットがあります。

1次請けSIerでは、これまで経験できなかった次のような仕事を経験できるでしょう。

  • クライアントとの商談や打ち合わせ
  • プロジェクト全体の工程考案や体制構築、進捗管理

これまでのプログラマーとしてのスキルや開発経験を活かせる一方で、商談や管理などの業務が主となるため、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルが求められます。

中小SIer

技術者としてもっとスキルを身につけたい人は中小SIerが向いています。大手SIerは人数も多く、分業化が進んでいるため幅広いスキルを身につけにくいのが特徴です。

一方、中小SIerはひとりでプロジェクトを行う機会も多く、プログラミング技術を高めたい人には向いています。ひとりで複数の業務を担当することも多いため、開発技術だけでなくその他のスキルも身につけることが可能です。実際の開発に携われることや、幅広い知識が身につくことは技術者として大きなメリットとなるでしょう。

ただし企業規模が小さいため、個人の負担が大きくなることも少なくありません。また、下請けの立場になるため、収入が下がる可能性が高い点には注意が必要です。

Web系企業

Web系企業は、Webを使って自社サービスを提供する会社です。SNSを運営する企業やクラウド上のソフトウェアを開発・運用するSaaS企業などがあります。

Web系企業のメリットは、企画から開発・運用までの全てを自社で行なっているため、難しい開発や新しい開発領域に携われることです。

与えられた業務ではなく、自分で考えて仕事をしたいという人には向いていると言えるでしょう。ただし、プログラマーのようにシステムを作れば終わりと言うわけではなく、Webサービスを事業として成功させることに貢献しなければなりません。

 今までのエンジニアとしての経験は活かせる一方、自分で考えて行動しなければいけないため、結果を求められます。

ITコンサルティング会社

ITコンサルティングは企業の経営課題をITによって解決する仕事なので、SIerとは業務内容が異なるように思えますが、エンジニアとしてのスキルや知識が活かせる職種です。IT関連のソリューションや自社のIT製品を提案するには仕組みを理解しておく必要があるため、これまでの知識が役に立つでしょう。

担当する業界の知識や経営スキルが身に付くメリットがある一方で、経営者を相手とした仕事であるため交渉力やプレゼンテーションスキルなどのビジネススキルが求められます。

企業経営に関わる仕事のため、大きな責任がともなうことには注意が必要です。失敗が許されないプレッシャーによりストレスを感じる人も少なくありません。

社内SE

社内SEは自社システムの運用管理や保守改善を行う業務が中心です。具体的には、システムトラブルへの迅速な対応はもちろん、新システムの導入やアップグレード、社内ネットワークなどのインフラ環境整備を行います。

新たなシステム開発をすることがないため、長時間労働になりにくいメリットがあります。そのため、プライベートを重視したい人に向いている職種だと言えるでしょう。

一方で、自社のシステムのみを扱うため、新しい技術などの情報に疎くなりがちでエンジニアとしてのスキルアップはしにくい点には注意が必要です。

SIerからの転職が難しい5つの理由 

一般的にSIerからの転職は難しいと言われますが、転職がうまくいかない理由は自身の考え方が間違っていることも少なくありません。

なぜ失敗するのかを整理するためにも、難しいと言われる理由を確認しておきましょう。

主な理由は以下の5つが考えられます。

  • 目的が明確になっていない
  • やりたいことのミスマッチ
  • 給与の減額を許容できない
  • スキルが不足している
  • アピールが足りていない

当てはまっていないか、チェックしてみてください。

目的が明確になっていない

そもそも、なぜ転職したいのか、理由は何でしょうか。転職したい理由が明確になっていないと、再就職先に求める条件が固まらず、転職活動が難航してしまいます。

たとえば、以下のような理由が考えられるでしょう。

  • 仕事内容に不満がある
  • 給料が安い
  • 人間関係がうまくいっていない

単に表面的な不満だけではなく転職することでその不満が解決するのか、転職した後の目的は何なのかを明確にしなければ、次の職場に転職しても不満に感じる可能性が高いです。

場合によっては、配置転換で環境が変わることもあります。本当に転職すべきなのか、転職してどうなりたいのかを考えることが、転職を成功させるポイントです。

やりたいこととのミスマッチ

転職に失敗する人の中には、職種への憧れやイメージで選んでいる人も多くいます。求人情報だけで判断すると、自分がやりたいと思っている仕事だと感じても、実際には違うことも少なくありません。

たとえば、プログラミング技術が向上できると思ったのに、入社してみたら上流工程の仕事内容だったなど、やりたい仕事内容でなければ早期退職につながります。

このようなミスマッチを防ぐためにも、転職活動の際は自分がやりたいことが本当にその企業で実現できるのかを企業情報などで確認することが重要です。

給与の減額を許容できない

転職すると前職よりも最初は給与が下がることが一般的です。最初は役職などの肩書きがつかないケースがほとんどのため、転職すると最初は給料が下がることを理解しておかなければなりません。下がることを前提に、どの程度まで許容できるかを事前に計算しておかなければ、給与面での選択肢が狭くなり転職先が見つけにくくなります。

転職の目的が給与UPなら給与条件を重視して転職活動すべきですが、ハードルが高くなることは覚悟しておきましょう。また、最初は低くても将来的に上がるのか?退職金は出るのかなども調べておく必要があります。

スキルが不足している

希望している企業が求めている人材のスキル要件を満たしていないことも原因のひとつです。たとえば、SIerの経験が必要という応募要件は満たしているが、1次請けで働いていたため応募先が求めるエンジニアとしての実績が足りないなどが挙げられます。

また、経験者の求人に未経験で応募しているケースや、経験年数条件と自分の経験年数に大きく差がある場合などは採用されにくくなるのが一般的です。

ただし、スキルが不足していてもポテンシャルを考慮してくれる企業もあるため、スキル不足をカバーする経験や知識をアピールでしましょう。

アピールが足りていない

応募条件を満たしており、企業が求めているスキルは持ち合わせているが、面接などでうまくアピールができていないためにうまくいかないことがあります。エンジニア以外の人が採用担当者であることも多いため、わかりやすく伝えることも需要です。

どんなにスキルがあっても相手に伝わらなければ採用には至りません。そのためには、自分の強みやスキルを整理して経歴書を作り込むことや非エンジニアの人にもわかりやすいアピールできるように面接の練習をするとよいでしょう。

転職エージェントに相談するのもおすすめです。

SIerからの転職を成功させる5つのポイント 

SIerからの転職を成功させるためには、前章で解説した難しいと言われる理由を念頭においた上で、ポイントを押さえた転職活動を行うことが重要です。

SIerからの転職を成功させるポイントは5つあります。

  • スキルや経験の再確認をする
  • 将来の目標を明確にする
  • 企業研究や情報収集を念入りに行う
  • 転職先を決めてから辞める
  • 転職エージェントを利用する

順番に解説するので、効率よく転職活動を進める参考にしてください。

スキルや経験の再確認をする

何をアピールすれば良いかわからない人は、自分の強みを見つけるためにもスキルや経験の棚卸しをおこないましょう。棚卸しをすることで、自分が気づかなかった強みを発見できることもあり新たな適性がわかる場合もあります。

具体的には「どのようなスキルか」や「自分のスキルがどのような場面で活かせるか」まで考えておくと、マッチした企業が見つかりやすくなるのでおすすめです。

また、SIerの経験は参加したプロジェクトの内容や規模、自分の役割なども細かく洗い出すことでアピールしやすくなります。

これまでの経験を伝える上でアピール材料にもなるので、棚卸しは必ずやりましょう。

将来の目標を明確にする

今よりも条件が良い会社などの漠然とした理由では、単に環境を変えるだけにすぎず、また転職することになりかねません。

そうならないためには、「将来的にどのような方向に進んでいきたいのか」や「こうなっていたい」などの目標を立てることが重要です。

長期的な目標を立てるのが難しい場合は、数年後のキャリアを見据えてどのような方向でキャリア形成していくかを考えましょう。目標を立て明確な転職の軸を設定することで、やりがいを持って働ける企業選びが可能になります。

企業研究や情報収集を念入りに行う

入社後のミスマッチを防ぐためには「企業研究」が欠かせません。企業研究を深く行えば企業の考え方やビジョンが見えてきます。

仕事内容はもちろん、企業が求めている人材がわかれば、自分のスキルを活かせる方法やアピール戦略を立てることが可能です。企業が求める人材に応じてアピールすれば、転職活動が成功する確率は大きく上がります。

また、企業風土などは企業情報からでは伝わりにくいため口コミサイトなどを活用するとよいでしょう。ただし、口コミサイトは全てが真実だとは限らないため、信ぴょう性が高くないことには注意が必要です。

転職先を決めてから辞める

納得のいく転職には時間がかかります。人によっては1年程度かかることもあるでしょう。

今の会社を辞めてから転職活動を始めると、時間の制約がなくなり転職活動に集中できますが、一方で収入がなくなるためお金の不安がつきまといます。お金の不安が大きくなると、焦って決めてしまうことや給与重視になりがちで、その結果、ミスマッチにつながることも少なくありません。

在職中の転職活動はスケジュール調整などが難しいこともありますが、本当に自分がやりたい仕事に転職するためには焦りは禁物です。そのため、次の仕事が決まってから辞めることをおすすめします。

なお、焦って転職した場合に起こりうるリスクは以下の記事をご参考ください。

関連記事:転職するリスクとは?転職しない方がいいケースや決断するためのポイントを解説

転職エージェントを活用する

企業が求めている人物像は必ずしも企業情報から読み取れるとは限りません。そのためなかなか自分では見つけにくいことも多いでしょう。企業が求めている人物像がわからなければ、面接対策がしにくくなります。

そのようなときに強い味方になるのが転職エージェントです。転職エージェントは企業の採用担当者と密に連絡をとっており、表には出ていない情報も知っていることもあります。また、一般には公開していない求人案件を持っていることも少なくありません。

転職エージェントを活用することで効率よく転職活動を進められるため、登録をおすめします。

SIerから転職するならシーカーズポートへ相談しよう

SIerからの転職は、成功するためのポイントを押さえて活動することが重要です。まずは転職の目的を明確にし、スキルや経験の棚卸しをしましょう。棚卸しをもとに将来のキャリアを考え、企業研究を行い企業が求めている人材に応じて適切にアピールすることで転職成功率は大きく高まります。

ひとりで悩まず転職エージェントを活用することが、効率よく転職できるコツです。シーカーズポートではIT業界に特化した転職サービスを提供しており、無料で相談が受けられます。

転職の悩みがあれば、ぜひご相談ください。

無料の転職相談はこちら!

関連記事 CONNECTION